
ダイパリメイク(BDSP)の色違いポケモンの入手方法と買い方まとめ
この記事では『ポケモンBDSP(ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパーツ)』の色違いポケモンの入手方法・厳選について解説します!

この記事は約10分程で読めます!
- ポケモンBDSPの色違いについて
- ポケモンBDSPの色違いの入手方法
- ポケモンBDSPのポケトレのコツと出現するレアポケモン
- 
 色違い幻ポケモンなど 21体セット バラ売り可能¥6,600 色違い幻ポケモンなど 21体セット バラ売り可能¥6,600
- 
 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500
- 
 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500
- 
 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500
- 
 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500
- 
 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500
- 
 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500
- 
 色違い幻ポケモンなど 21体セット バラ売り可能¥5,500 色違い幻ポケモンなど 21体セット バラ売り可能¥5,500
- 
 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500 ⭐シンオウ全図鑑⭐ 全種全姿1180体 色違・通常色 育成済み6V理想体 ID親名ボール変更可¥3,500
- 
 【幻2体セット】アルセウス 色違いアルセウス¥1,100 【幻2体セット】アルセウス 色違いアルセウス¥1,100
ポケモンの『色違い』とは?
通常の色とは異なる珍しいポケモンです。
色違いポケモンはボールから飛び出した時に特別な演出が発生するため、コレクション要素の一つとなっています。
ポケモン毎に色違いは1色だけ存在し、進化したポケモンも色違いの状態となります。
種族値や特性などは変化しないので、色違いの方が強いという事はありません。
色違いポケモンは連れ歩くことが可能(連れ歩き機能)、設定した色違いポケモンが後ろからついてくるようになります。
色違いの確率はオリジナル版では1/8192でしたが、今作では1/4096となっています。

そうなんだーーー!
ポケモンBDSP『色違いポケモン』の入手方法は?
現時点で色違いポケモンを必ず出現する方法はわかっていません。
そのため、下記2つの方法がオススメです
●基本的に色違いが出現するまで野生ポケモンと遭遇し続ける
●預かり屋でタマゴを孵化させる、いわゆる厳選を行う
 ⇒厳選方法の詳細はこちらから

ポケトレか厳選ということだな・・・
ポケモンBDSP『色違いポケモン』を入手しやすくなる方法
「ポケトレ」を行う
ポケトレは草むらに潜んでいるポケモンを出現させるどうぐ。
全国図鑑解禁時に入手できます。
ポケトレを使うと、通常の草むらでは出現しないポケモンも登場するようになります。
出現ポケモンを捕まえる・倒すと、一定確率でポケトレ状態が継続連鎖します。
連鎖時は同じ種類のポケモンが出現し、色違いの出現確率がアップ!
16連鎖以上では通常より2倍以上の確率で色違いが出やすくなります。
ポケトレ連鎖数ごとの色違いの確率
| 連鎖数 | 確率 | 連鎖数 | 確率 | 連鎖数 | 確率 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 1/4096 | 15 | 1/2114 | 30 | 1/1310 | 
| 1 | 1/3855 | 16 | 1/2048 | 31 | 1/1285 | 
| 2 | 1/3640 | 17 | 1/1986 | 32 | 1/1260 | 
| 3 | 1/3449 | 18 | 1/1927 | 33 | 1/1236 | 
| 4 | 1/3277 | 19 | 1/1872 | 34 | 1/1213 | 
| 5 | 1/3121 | 20 | 1/1820 | 35 | 1/1192 | 
| 6 | 1/2979 | 21 | 1/1771 | 36 | 1/993 | 
| 7 | 1/2849 | 22 | 1/1724 | 37 | 1/799 | 
| 8 | 1/2731 | 23 | 1/1680 | 38 | 1/400 | 
| 9 | 1/2621 | 24 | 1/1638 | 39 | 1/200 | 
| 10 | 1/2521 | 25 | 1/1598 | 40 | 1/99 | 
| 11 | 1/2427 | 26 | 1/1560 | 100 | 1/99 | 
| 12 | 1/2341 | 27 | 1/1524 | ||
| 13 | 1/2259 | 28 | 1/1489 | ||
| 14 | 1/2185 | 29 | 1/1456 | ||
草むらの揺れ方で遭遇するポケモンの特徴がわかります。
| 小さく揺れる | 特殊効果なし | 出現率低め | 
| 大きく揺れる | 夢特性が出現 | 出現率低め | 
| 光る | 色違いが出現 | 極稀に出現 | 
大きく揺れる草むらからは、夢特性のポケモンが出現します。
⇒夢特性であるメタモンの解説はこちらから
大量発生イベントとも併用可能
大量発生は1日限定で特定のポケモンが野生出現する現象。
大量発生中の草むらでポケトレを使うと大量発生ポケモンも出現します。
そのため、大量発生ポケモンの夢特性を狙うことも可能となります。

ポケトレは色違いを入手しやすいんだね!
ポケモンBDSP ポケトレ連鎖のコツ
●スプレーとボールを買っておく
ポケトレ使用時でも、草むらで通常の野生ポケモンとエンカウントします。さらに、倒すよりも捕獲の方が連鎖しやすくなります。
スプレーとボールを買い揃えておきましょう!
●遠くの揺れエフェクトに入る
近くの揺れる草むらだと連鎖確率がダウンします。また、できるだけ草むらの多い場所にとどまることで連鎖が切れにくくなります。
そのため、端ではない4マス離れた草むらに入るのがオススメです!

・・・!
ポケモンBDSP ポケトレで出現するレアポケモン一覧
ポケトレで出現するポケモンと場所
| ポケモン名 | 出現場所 | ポケモン名 | 出現場所 | 
|---|---|---|---|
| ニドラン♀ | ・201番道路 | ニドラン♂ | ・201番道路 | 
| オタチ | ・202番道路 | ヒマナッツ | ・204番道路 | 
| ラルトス | ・203番道路 ・204番道路 | キルリア | ・203番道路 ・204番道路 | 
| ヤドン | 【パール限定】 ・205番道路 | ハネッコ | ・205番道路 ・タタラ製鉄所 | 
| ポポッコ | ・205番道路 ・タタラ製鉄所 | オドシシ | 【パールのみ】 ・207番道路 | 
| ヨーギラス | 【ダイヤ限定】 ・207番道路 | バルキー | ・208番道路 ・211番道路 | 
| ケンタロス | ・209番道路 ・210番道路 | ミルタンク | ・209番道路 ・210番道路 | 
| タツベイ | 【パール限定】 ・210番道路 | カクレオン | 【ダイヤ限定】 ・210番道路 | 
| チルット | ・211番道路 | ドーブル | ・212番道路 | 
| ベトベター | ・212番道路 | オオスバメ | ・213番道路 | 
| グラエナ | 【ダイヤ限定】 ・214番道路 ・215番道路 | ヘルガー | 【パールのみ】 ・214番道路 ・215番道路 | 
| ユキワラシ | ・216番道路 ・217番道路 ・エイチ湖のほとり | メタモン | ・218番道路 | 
| ニドリーナ | ・221番道路 ・リッシ湖ほとり | ニドリーノ | ・221番道路 ・リッシ湖ほとり | 
| モココ | ・222番道路 | ヨマワル | ・224番道路 | 
| サマヨール | ・224番道路 | マンキー | ・225番道路 ・226番水道 | 
| オコリザル | ・225番道路 ・226番水道 | ヤジロン | ・226番水道 | 
| コータス | ・227番道路 ・ハードマウンテン | ビブラーバ | ・228番道路 | 
| ナックラー | ・228番道路 | モルフォン | ・229番道路 | 
| コンパン | ・229番道路 | トゲピー | ・230番水道 | 
| メリープ | たにまの発電所 | ソーナンス | ・シンジ湖 ・リッシ湖 ・エイチ湖 | 
| ツチニン | ・ハクタイの森 | ドゴーム | ・テンガン山 | 
| ココドラ | 【ダイヤ限定】 ・タタラ製鉄所 | 

レアポケモンなかなか見つからないな・・・

ココでもGetできるぞ!
ポケモンBDSP 地下大洞窟のディグダポイント
ポケトレ出現追加ポケモンの大半は地下大洞窟でも出現します。
地下でも出現しないポケトレ限定のポケモン一覧
・オドシン(パール限定でかなりレア)
・ドーブル ・オオスバメ ・ドゴーム
地下大洞窟のミニマップ下にあるゲージを貯めると、4分間だけ色違いの出現確率が2倍の1/2048となります。
このゲージは地下大洞窟の通路に出現するディグダが落とすキラキラを踏むと1ポイント加算され、ダグトリオが落とすキラキラだと3ポイント加算されるので、マルチプレイの際は他のプレイヤーが入手したポイントも加算されていきます。
1人で40ポイント集めるのは非常に時間がかかるので、可能な限りオンラインなどのマルチプレイで地下大洞窟に入って効率的にポイントを集めていきましょう!
また、特定の狙っているポケモンが居る場合はそのポケモンが出現するエリアに近い場所に移動しておくのも重要です。
このディグダポイントは地上に戻るとリセットされてしまう為注意しましょう!
ポケモンBDSP ポケモン図鑑に登場する幻のポケモン
幻のポケモンはいずれも入手方法が特殊なため、通常プレイで色違いが出現する可能性は低いと思われます。
今作のポケモン図鑑に登場する幻のポケモン
・ミュウ ・セレビィ ・ジラーチ
・デオキシス ・フィオネ ・マナフィ
・ダークライ ・シェイミ ・アルセウス
ただ、フィオネはマナフィとメタモンでタマゴ孵化を行えば何匹でも入手できるので、通常プレイで色違いが入手できる可能性もあります。
ポケモンBDSP 伝説ポケモンは色違い厳選できる?
ディアルガ・パルキアの色違い厳選は可能
ストーリー攻略上で戦闘する伝説のポケモン「ディアルガ」と「パルキア」は、色違いが出現するので厳選が可能です。
ただし、色違いが出現する確率は低く、厳選するには非常に根気と時間と運がいる作業になります。
UMAも色違い厳選できるがエムリットは難易度高
「エムリット」や「ユクシー」、「アグノム」などのUMAも色違い厳選ができます。「ユクシー」と「アグノム」は話しかけてすぐに個体を確認できるので厳選は簡単です。
ただし、「エムリット」は話しかけた段階で個体が決まりますが、徘徊するエムリットと戦闘するまで個体確認ができません。
「エムリット」のような徘徊系のポケモンは、戦闘で倒してから殿堂入りすると再び出現し個体が変化します。何度も個体を変化させれば色違い厳選できますが、非常に大変な作業になるので注意しましょう。

伝説ポケモンの色違い厳選は難易高・・・!

色違い厳選はココからもGetできるぞ!
ポケモンBDSP 国際孵化を利用してタマゴ厳選
国際孵化は厳選国籍が異なるポケモンたちでタマゴ孵化を行うことです。
国際孵化を行なった場合、同じ国籍のポケモン達でタマゴ孵化を行う時よりも大幅に色違いの出現率が上がります。
| 国際孵化なし | 国際孵化あり | ||
|---|---|---|---|
| おまもりなし | おまもりあり | おまもりなし | おまもりあり | 
| 1/4096 | 1/1365 | 1/683 | 1/512 | 
ポケモンBDSP 御三家の色違いは出現する?
御三家でも色違いの入手は可能です。ただ、色違い出現確率はとても低いため、色違い厳選は時間をかけて行う必要があります。
御三家におすすめの性格
| ポケモン名 | 性格 | 上がるステータス | 下がるステータス | 
|---|---|---|---|
| ナエトル | いじっぱり | こうげき | とくこう | 
| ゆうかん | こうげき | すばやさ | |
| ヒコザル | むじゃき | すばやさ | ことくぼう | 
| せっかち | すばやさ | ぼうぎょ | |
| おっとり | とくこう | ぼうぎょ | |
| うっかりや | とくこう | とくぼう | |
| さみしがり | こうげき | ぼうぎょ | |
| やんちゃ | こうげき | とくぼう | |
| ポッチャマ | ひかえめ | とくこう | こうげき | 
| おだやか | とくぼう | こうげき | 
ナエトル・・・「こうげき」が高いため、あまり使わない「とくこう」を下げて他を上げましょう!「いじっぱり」か「ゆうかん」で「こうげき」をさらに伸ばせます。
ヒコザル・・・ヒコザルの最終進化であるゴウカザルは優秀な「すばやさ」を持ち、「こうげき」と「とくこう」が同値で高いです。そのため「すばやさ」を上げて、「こうげき」と「とくこう」以外の数値を下げる性格や、耐久を下げて「こうげき」か「とくこう」を上げましょう!
ポッチャマ・・・ポッチャマの最終進化であるエンペルトは「とくこう」が高いので、あまり使わない「こうげき」を下げて、他の数値を上げましょう!なかでも、高い「とくこう」や「とくぼう」が上昇する性格がよさそうです。
ポケモンBDSP 『色違い』のまとめ
■色違いを入手するには「ポケトレ」か「国際孵化」が入手しやすい
■地下大洞窟でもでも出現しないポケモンがいる
■幻のポケモンはフィオネ以外は色違い出現する可能性は低い
■伝説ポケモンのディアルガ・パルキアの色違い厳選は可能
■伝説ポケモンのUMAも色違い厳選できるがエムリットは難易度高

ポケモンBDSPの厳選をイチ早く行いたい方はゲームクラブでの取引もオススメ!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 







